報道等で皆さまもご存知のとおり、政府は3月2日から春休みまで全国の学校に臨時休校を要請しました。一方、保育所に対しては要請がないので、開所となります。
関原保育園としては現段階では通常保育をしますが、長岡市の指示に従い状況が変わり次第、随時お知らせいたします(当ブログでもお知らせしますのでご確認ください)。
なお、コロナウイルス感染予防のためにも不要不急の外出は控えてください。外出の際には、帰宅後のうがいと手洗いをしっかりしてください。
2020年2月28日金曜日
2020年2月9日日曜日
2月3日 豆まき
は~ぃ。今日は2月3日の節分です!
節分は年に4回あるんだよ。
その1つが今日なんで~す⭐
それでは、みんなの中にある
鬼を紹介してもらいましょう~
うんうん。
へーそんなんだね。
節分に向けてみんな
色々なものを作りました
何を作ったかな
みんなに紹介中で~す
み~んな上手にできてたね💛
支援のみんなも上手だったよ
パラッパラッ 豆の音
うんうん。
歌も踊りも
じょうずじょうず🎵
みんながお部屋に戻ったら・・・
関原保育園に鬼さんがきちゃったよ😢
最初はつくしんぼさんの所に
鬼さんが帰ったら
福の神がきてくれたね⭐
さくらんぼさんのところにも
👹がきちゃったね
福の神さんがきても
涙が止まらなかったんだよね😿
さ~たいへん
リンゴさんはみんなで
固まったね
だって怖かったんだもんね
ももさん・いちごさんの所にも
うわ~ みんな強いね
鬼さん倒れちゃったよ
めろんさん・ぶどうさんのところにも
みんないっぱい走ったね
福の神もきてくれたね💗
ばななさん・おれんじさんのところにも
きちゃった😿
あーーー❕
先生が鬼に連れられていくぞ
先生を返せ❕❕❕
みんな勇敢に
鬼に挑んでいきました。
鬼さんも退散したね⭐
福の神さんがみんなに
プレゼントしてくれたね。
もう春はすぐそこまできているよ。
2020年1月8日水曜日
1月8日 郵便ごっこ
年長さんと年中さんで出発式をしました。
年長さんが「郵便で~す‼」って言ったら
年中さんは「ありがとうございます‼」って言うんだよ。
年長さん「配達頑張るぞー おー」
みんなで「エイエイオー」
年中さん「よろしくお願いします」
大きな声で
「郵便で~す‼」
「ありがとうございます」
郵便配達終了です
みんなに郵便屋さんの感想を聞きました。
みんな、郵便屋さんをやってどうだった?
うれしかった~!たのしかった~!
配達したのが楽しかったよ
緊張した~
いろんな声がきこえました(^0^)
新年あけましておめでとうございます。
今年も一年宜しくお願いします。
今週1週間は「正月あそび期間」です。
朝の時間や年長さんはお昼寝もなくなりましたので
空いている時間を使って羽子板・福笑い・すごろく・
けん玉・コマ回しを楽しんでいます。
みんなmyコマを持っていますが特に年長さんは上手になりました。
2019年12月25日水曜日
インフルエンザによる自粛期間終了のお知らせ
12月21日(土)から12月25日(水)まで長い期間大変ご迷惑をおかけ致しました。12月26日(木)より通常通り保育を再開致します。ご協力ありがとうございました。
2019年12月24日火曜日
登園自粛期間延長のお願い
登園自粛期間のご協力、ありがとうございます。
現在、保育園内にインフルエンザ感染が拡大しており12月21日(土)〜24日(火)まで登園自粛期間とさせていただきましたが、終息していない状況です。
保護者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、感染拡大を防ぐために登園自粛期間を延長とさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
●自粛延長期間
12/25(水)まで
※お仕事で家庭保育ができない場合は、ご相談ください。
現在、保育園内にインフルエンザ感染が拡大しており12月21日(土)〜24日(火)まで登園自粛期間とさせていただきましたが、終息していない状況です。
保護者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、感染拡大を防ぐために登園自粛期間を延長とさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
●自粛延長期間
12/25(水)まで
※お仕事で家庭保育ができない場合は、ご相談ください。
2019年12月20日金曜日
インフルエンザによる登園自粛のお願い
現在、長岡市全域にインフルエンザ感染が拡大しており、関原地域にも広がってきました。保育園もインフルエンザに感染して欠席するお子さんが急増しております。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、広がりを防ぐために下記の期間登園自粛期間とさせていただきますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
●自粛期間
12/21(土)〜12/24(火)
※お仕事で家庭保育ができない場合は、ご相談ください。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、広がりを防ぐために下記の期間登園自粛期間とさせていただきますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
●自粛期間
12/21(土)〜12/24(火)
※お仕事で家庭保育ができない場合は、ご相談ください。
2019年11月22日金曜日
11月22日 報恩講(ほうおんこう)
今日は毎年恒例の報恩講
この日のためにみんなが練習した歌や劇を披露します!
園長先生のお話しです
さあ(^^)
力強い太鼓ではじまります!
やー❕
きまってますよ~
次はさくらんぼさんによる
わんわんダンス(´∀`))
みんなじょうずじょうず♥
さあ準備オーケー?
裏ではみんな始まる前でドキドキ(^^♪
頭にかぶってるのはナスかな?
ありがとまとのはじまりです
ありがとまとは助けてくれたらありがとうと
お礼を言おう♪
お礼を言う事の大切さを学びます
ありがとまと🎵
ダンスもうまいうまい
一生懸命練習してきました👊
こちらもドキドキ
準備はokかな?
さあオズの魔法使いのはじまりです
オズの魔法使いは
願いは自分自身で叶えるもの!をみんなでがんばって
演技します(⋈◍>◡<◍)。✧♡
息もぴったり♪です
みんなおつかれさまでした💛
遊戯 しんらんさま
こちらもみんな息がぴったりに
歌っておどります
おじいちゃま・おばちゃまの歌も
上手に歌えました♪
笑顔いきいきを歌と手話で披露します
みんな日頃の成果を精一杯披露しましたね!
見にきていただいたお父さん・お母さん
おじいちゃん・おばあちゃんから
大拍手をいただきました
登録:
投稿 (Atom)